宅地建物取引士の合格発表 2023
不動産を契約する前に必ず「重要事項説明書」という書類の読み合わせを行います。
重要事項説明書とは不動産を購入または賃借するときに、その物件の重要な事柄を説明する書類です。
この重要事項説明書は「宅地建物取引士」の国家資格保有者でなければ説明することは出来ません。
不動産屋さんに行って、ご担当者さんの名刺に「宅地建物取引士」と書いてあれば、国家資格保有者ということになります。
つまり、本物の不動産屋ということです。
その宅地建物取引士の合格発表が11月21日(火)にありました。
神奈川県は
申込者26,565人
受験者21,646人
合格者3,892人
合格率18%
という結果でした。
すでに不動産業に従事していて合格された方、これから不動産業に従事される方、資格マニアで合格された方と色々な合格があると思います。
不動産屋としてお客様と接する者は、宅地建物取引士の保有が当然です。
が、不動産屋に勤めているからといって、その人が宅地建物取引士の資格を保有している訳ではありません。
運転は上手いけど運転免許証を持っていない運転手のバスに乗りますか?
重要事項説明書の読み合わせの時だけでなく、一番大事な物件のご案内の時から不動産の専門知識のある宅地建物取引士にお願いしたほうがいいと思います。
私は26年前に宅地建物取引士の資格を取りましたが、これからも資格におごらず、常に勉強してお客様が幸せになれるお部屋探しのために心のこもった仕事を続けて参ります。
<関連ブログ>
多摩美術大学のお部屋探し
東京造形大学のお部屋探し
カテゴリー
橋本賃貸ブログ
プロパンガス料金が高い物件
お客様はアパートやマンションなどの賃貸物件を探す時、毎月の費用を考えて、色々な数字をご確認されると思います。
見える月額費用として
・賃料
・管理費(共益費)
・月額保証料
・月額引落手数料
・自治会費
・月額保険料
・月額24時間サポート料
...何故マンション名を載せないのか。
SUUMOやアットホーム、HOME'Sなどの不動産検索ポータルサイトで物件検索をすると、なぜアパート名やマンション名が書いていない物件がいくつもあるのか。
その理由をご説明いたします。
物件検索で橋本駅・徒歩10分・2階以上・バストイレ別など希望する物件の条件を入れて検索すると一覧表が表示されますね。
同じ物件なのに物...
橋本駅の賃貸執事に相談する
電話、LINE、お問い合わせフォーム、メール、お好みの方法でお気軽にご連絡ください。

ご相談だけでも、大歓迎です!
当店では、お客様のためにご案内時間をたっぷり確保させて頂いておりますので、事前に物件の下調べをして頂かなくともご満足頂ける。そう自負しております。
もしも、当日お時間がない場合には、次のようなご要望・物件探しの条件も、事前にお知らせ頂けましたら、短時間でもご満足頂けるよう、事前準備をさせて頂きます。
- 通学・通勤先
- ご予算
- 最もこだわりたい条件
- 内見したい物件
(全く調べずにご来店頂いても、たくさんの物件をご用意してお待ちしております。)
電話で橋本の賃貸執事に相談する
橋本駅の賃貸執事にLINEで相談する
「友だち追加」をしていただいた後に、トーク画面からフルネームの送信をお願いいたします。
公式LINEが「友だち追加」だけですと、こちらからメッセージを送信できない仕様になっているため、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
橋本駅の賃貸執事にフォームから相談する
橋本駅の賃貸執事にメールから相談する
Mail: kuroda@k-life.co.jp