家賃滞納したら追い出せる?!
家賃を滞納している入居者がいます。
物件を管理している管理会社が〇月〇日までに家賃の滞納分を支払わなければ、解約します。
という督促状を入居者に出しました。
その後、支払いの期日が来て入居者に確認したところ、
すみません。
滞納分の家賃は払えないのですが、まだ住みたいです。
しかし、管理会社は期日が過ぎたので解約です。と
物件に入り、家財道具を外に出し、
鍵を交換しました。
この行為、みなさんはどう思われますか?
家賃を滞納して払わないのだから当たり前。
そんなことしたら可哀そう。
ちょっと乱暴過ぎる。
いやいや大家さんが可哀そう。
など
色々なご意見があると思います。
【答え】 大家さんも損害賠償責任を負う可能性があります。
自力救済行為によって相手方に損害を負わせた場合、その損害賠償をしなければなりません。
家財道具の搬出、鍵の交換を行った管理会社が入居者に損害を賠償しなければならないだけでなく、大家さんもその行為を事前に認めている、知っていた場合、損害の賠償をしなければならない可能性があります。
じゃあ、どうしたらいいの?
入居者が物件の明け渡しに応じない場合、物件の明け渡しを求める訴えを提起して、債務名義を得た上で、裁判所に対して強制執行の申し立てを行い、権利の実現を行う必要があります。
私が家賃滞納されているのにこんなに大変なの・・・・
はい。
そうならないために事前の入居審査をしっかりと行う必要があります。
入居者の連帯保証人に保証をしてもらうのではなく、家賃保証をする保証会社と契約し、家賃滞納があった時、夜逃げした時、亡くなってしまった時など、万が一に備えておくといいでしょう。
保証会社は約300社ありますので、しっかりと保証してもらえる保証会社を選ぶよう不動産屋と相談して決めてください。
多摩美術大学のお部屋探し
東京造形大学のお部屋探し
カテゴリー
橋本賃貸ブログ
ZEH(ゼッチ)の賃貸物件が増えています。
最近はZEH(ゼッチ)の賃貸マンションが増えてきました。
ZEH(ゼッチ)とはnet Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略です。
簡単に言うと、
使うエネルギーと創るエネルギーでプラマイ0(ゼロ)にしよう!
というものです。
...あえておとり広告をする業者
「おとり広告」とは、すでにお申込みが入っている物件や終了している物件をSUUMOやホームズなどに掲載し続け、お客様からの問い合わせをもらおうという手法です。
もちろん、「おとり広告」は法律で禁止されていますが、おとり広告をし続ける不動産業者は後を絶ちません。
不動産のおとり広告に関する表示景品表示法第5条第3号の規定に基づく告示で...
橋本駅の賃貸執事に相談する
電話、LINE、お問い合わせフォーム、メール、お好みの方法でお気軽にご連絡ください。

ご相談だけでも、大歓迎です!
当店では、お客様のためにご案内時間をたっぷり確保させて頂いておりますので、事前に物件の下調べをして頂かなくともご満足頂ける。そう自負しております。
もしも、当日お時間がない場合には、次のようなご要望・物件探しの条件も、事前にお知らせ頂けましたら、短時間でもご満足頂けるよう、事前準備をさせて頂きます。
- 通学・通勤先
- ご予算
- 最もこだわりたい条件
- 内見したい物件
(全く調べずにご来店頂いても、たくさんの物件をご用意してお待ちしております。)
電話で橋本の賃貸執事に相談する
橋本駅の賃貸執事にLINEで相談する
「友だち追加」をしていただいた後に、トーク画面からフルネームの送信をお願いいたします。
公式LINEが「友だち追加」だけですと、こちらからメッセージを送信できない仕様になっているため、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
橋本駅の賃貸執事にフォームから相談する
橋本駅の賃貸執事にメールから相談する
Mail: kuroda@k-life.co.jp